今年になってから初めての勉強会を開催します。
テーマは「光熱費を気にせず暮らせる住宅の購入」です。
ロシアのウクライナ侵攻以来エネルギー価格が高騰して、生活を直撃してます。
電気代が気が付けば1年前の2倍近くになっています。この金額も政府の補助
があっての金額です。3月or4月にも再度の値上げが予想されております。
賃貸住宅であっても持ち家であっても、電気料金の値上げは避けられません。
賃貸住宅では借主は何も対抗できませんが、自分の持ち家を建てる場合は
そうではありません。
建設会社様と試行錯誤して、超省エネ住宅をお安く提供できるようになりま
した。
今までに建てた経験が生んだこの仕組みは、このエネルギー高の時代には
必要な物だと思います。
ご興味のある方はぜひ勉強会に足を運んで下さい。
【日時と会場】
2月25日(土) 能美市総合文化会館タント 201研修室 14:00~15:30
2月26日(日) 小松市武道館 2階 研修室1 14:00~15:30
3月4日(土)・5日(日)小松市公会堂 第1研修室 14:00~15:30
※今回の勉強会に行くor行かないでは、生涯でかなり違いが出ますよ。
これから家を建てたい方は必見の勉強会です!
期待してご来場ください。
久しぶりに勉強会を開催します。
今回の勉強会は少し気合の入り方が違います。
住宅の価格もコロナ前と比べると、20%~25%ほど上がっています。
物価の上昇も激しい時ですが、今までのようには注文住宅を建てれない
雰囲気があります。
ところが弊社のお客様は、コロナ前と変わらない金額で注文住宅を手に
されています。
「この秘密を多くの方にお伝えできる」と思うと、いつもより気合が入って
しまいます。
これから家を買う計画がある方、是非ともご来場下さい!
【 小松市 武道館 】11月26日・27日 14:00~
【 能美市 総合文化会館タント】12月3日・4日 14:00~
【 参加費 】無料です
お問合せ・参加申込
担当:大塚 090-2370-2755 までお電話下さい。
朝霧小学校の工事が始まりました。
写真は使用する木材で「能登ヒバ」が使用されます。
玄関廻りに使用されるので、しっかりと「液体ガラス」で保護させていただきます。
色々な屋外用塗料が販売されていますが、私が屋外で実験した結果「液体ガラス」が一番長持ちしています。(現在も継続中)
一般的な屋外用塗料よりも少しお高いですが、長持ちする事やメンテ
ナンスの事を考えますとお安いと感じていただけると思います。
近年は紫外線が強くなり、外部で木材を使用する事が難しくなってい
ますが、弊社ではこの「液体ガラス」を一般住宅でも使用して、紫外
線から住宅を守っています。
「液体ガラス」にご興味をお持ちの方はご遠慮なくお問合せ下さい。
弊社のお客様の家が完成いたしました。
お客様のご好意で内覧会を開催する運びとなり、建設会社様に
協力する事になりました。
タネあかしはできませんが、結構いいお家です!
ご興味がある方は是非ご覧ください。
日時:7月30日and 31日
現地住所:小松市符津町オ70番地4 です。
ご予約はトータルサポート大塚までお電話下さいませ。(完全予約制)
5月28日・29日に住宅購入勉強会を開催します。
ほとんどの建築資材が値上がりをしている今、住宅購入を考えて
おられる方にとっては頭の痛い状況が続いています。
大きく影響を受けたのが、材木・アルミ製品(サッシ)です。
その他の値上がりを合わせますと、家一軒分の建築材料が
350万円~400万円ほど値上がりしています。
当然この金額はお客様が負担する事になります。
この負担を補助金を獲得して、できるだけ少なくする方法を
お話しさせていただきます。
それも「知られていない高額補助金」を獲得する方法です!
参加ご希望の方は、お電話もしくはホームページからご予約をお願いします。
ご期待下さい!
半年ぶりに勉強会を開催させていただきます。
昨今 材木から始まり、ロシアのウクライナ進行により物価が上昇
していますが、建築資材もほとんどの物が値上がりをしています。
大きく影響を受けたのが、材木・アルミ製品(サッシ)です。
その他の値上がりを合わせますと、家一軒分の建築材料原価でも
350万円~400万円ほど値上がりしています。
当然この金額はお客様が負担する事になりますが、この負担をでき
るだけ少なくする方法をお話しさせていただきます。
転んでもタダでは転ばない・・・の住宅版です。
ご期待下さい!
参加ご希望の方は、お電話もしくはホームページからご予約をお願いします。
7月も勉強会を開催する事となりました。
北陸労働金庫 小松支店さんの共催で開催させていただきます。
現在コロナ禍において、これから住宅の購入を考えておられる方は勿論のこと、
住宅の購入を延期される方や中止しようとされている方にぜひ聞いていただき
たい内容となっております。
最近は土地の値段や建築費(材木不足に伴う便乗値上げ)も値上りおります。
建築費については、現在輸入木材が手に入らない状態になっていて、今後も
引き続き建築費(材料費)の高騰が予想されます。
そればかりか、住宅を購入する方への控除も縮小されようとしています。
その中でこれから性能のいい住宅を適正価格で購入する為にどうしたらいいのか?
また、「安心して住宅を購入する工法」など、私が今まで知り得た情報を包み隠さ
ずにお話しさせていただきます。
詳しくは勉強会当日にお話しさせていただきますが、弊社ならではの他では絶対に
聞けない内容となっておりますのでふるってご参加下さい。
日時:令和3年7月10日・7月11日
時間:いずれも14:00~15:30
場所:7/10 能美市総合文化会館タント 204研修室
7/11 小松市公会堂 第1研修室
会費:無料
※感染拡大防止対策として、入場者数を限定させていただいております。
参加ご希望の方は、メールかお電話にて予約をお願い致します。
メールは弊社HPより可能です(必ずTEL番号の記載をお願いします)。
もしくはTEL:090-2370-2755 までお電話をお願い致します。
※詳しくはパレット7月5日号 南加賀版 に掲載されています。
※勉強会に参加したいけど新型コロナウイルスの感染が心配で、チョット
会場には行けないな!と思われた方は、出張にて同じ内容でお話しをさせて
いただいております。
開催の費用は無料です。
ご希望の方はお電話にてお問合せ下さい。
1年ぶりに勉強会を開催する事となりました。
北陸労働金庫 小松支店さんの共催で開催させていただきます。
現在コロナ禍において、これから住宅の購入を考えておられる方は勿論のこと、
住宅の購入を延期される方や中止しようとされている方にぜひ聞いていただき
たい内容となっております。
最近は土地の値段や建築費も値上げしております。
建築費については、現在輸入木材が手に入らない状態になっていて、今後も
引き続き建築費の高騰が予想されます。
そればかりか、住宅を購入する方への控除も縮小されようとしています。
その中でこれから性能のいい住宅を適正価格で購入する為にどうしたらいいのか?
また、「安心して住宅を購入する工法」など、私が今まで知り得た情報を包み隠さずに
お話しさせていただきます。
詳しくは勉強会当日にお話しさせていただきますが、弊社ならではの他では絶対に
聞けない内容となっておりますのでふるってご参加下さい。
日時:令和3年4月29日・5月2日・5月3日
時間:いずれも13:30~15:00
場所:小松市公会堂 第1研修室
会費:無料
※感染拡大防止対策として、入場者数を限定させていただいております。
参加ご希望の方は、メールかお電話にて予約をお願い致します。
メールは弊社HPより可能です(必ずTEL番号の記載をお願いします)。
もしくはTEL:090-2370-2755 までお電話をお願い致します。
※詳しくはパレット4月20日号 南加賀版 に掲載されています。
※勉強会に参加したいけど新型コロナウイルスの感染が心配で、チョット
会場には行けないな!と思われた方は、出張にて同じ内容でお話しをさせて
いただいております。
開催の費用は無料です。
ご希望の方はお電話にてお問合せ下さい。
【 内見会のご案内 】
★本当のゼロエネ住宅の内見会を開催します
よく「ゼロエネ住宅」とか「ZEH」と表示しているハウスメーカーさんが
ありますが、本当に電気代が0円になっていると思いますか?
今回の内見会場の家は、本当に電気代が0円になり、そればかりではなく
10年間は平均すると7000~8000円/月の売電ができる家です(実証済み)。
≪LIXIL SW工法の家≫
〇冬でも床が冷たくならない仕組み
〇本物の注文住宅(自由設計の施工ではない)
〇35年間の結露保証(LIXILが保証します)
〇オーク(ナラ)の無垢材をふんだんに使用
〇圧倒的なコストパフォーマンス
内覧会日時:3月20日・21日 10:00 ~ 17:00
場 所:河北郡津幡町太田46番地2
マップコード:36.6558714,136.7229914
予 約:感染拡大防止の為、完全予約制とさせていただきます
お 電 話:090-2370-2755 担当:大塚まで
★当日は検温実施の上、不織布のマスクを着用してご来場下さい
弊社が取り扱いをしている「液体ガラス」が、ついにガイアの夜明けで放送されま
す。
「いま木造が大変貌!」
~新技術が家と街を変える~
放送日:3月8日 0:50~1:45
弊社ではこの「液体ガラス」を材木だけではなく、色々な素材に対して
使用しています。
例えばこの住宅のウッドデッキ及び
外壁にまで「液体ガラス」を塗装しました。
驚いた事に外壁(吹付塗装)が3年経過しても
色褪せしなく、窓下のあ汚れすら付着しません。
ご興味がございましたら、弊社ホームページよりお問合せ下さい。