電気料金の値上げが止まりません!
「以前より少し上がっただけ」と思っている方も多いと思いますが、
ここ石川県(北陸電力)でも、1年半前に比べると60%程値上げ
になった計算になります。
ではなぜそんな実感がないのか?
それは現在は政府の補助金が投入されているからで、わずかな値上
がりと感じるくらいになっているのです。
もしこの補助金が無ければどうなるのか?
一般的な4人家族のオール電化住宅で、月の電気代が35,000~40,000
になってしまいます。(オール電化住宅の方が値上げ率は大きい)
はたして電気料金の補助は、いつまで続くのでしょうか?
そろそろ終わりが見えてくるかも知れません!
本当は政府としてもこの補助金を終わらせたいのですが、選挙前にそれを
行うと政府自民党の支持率がどうしても下がってしまいます。
ゆえに、次の選挙までは続けると思われます。
でも?
岸田内閣の支持率が回復した→衆議院解散のうわさもチラホラ出てます。
選挙で自民党が勝てばこの「電気料金の補助」も少しづつ減らされて
行く事になると私は思っております。
弊社のお客様で太陽光発電を望まれる方は、少し高くなりますが蓄電池
までお勧めしております。今のところ蓄電池まで装備されたお客様宅は
電気代の収支は黒字になっておられます。
(でもこれ以上値上げになるとわかりませんが)
太陽光発電 + 蓄電池 + 高気密高断熱 + 全熱交換第1種換気
このセットで効果を発揮してくれるので、1つでも抜けると・・・
住宅も3年前に比べると、20%ほど価格が上昇しています。
高い買い物です!
お悩みになられている方は、遠慮なく連絡して下さい。
本日のご相談ですが、以前「本当にあった怖い話 その➂」で書いた内容を
より強烈にしたものでした。
以前の内容は FPさんにご用心 とタイトルを付けましたが、今回の相談で
FPさんが、某ハウスメーカーさんの営業まで行っていた事がわかりました。
入り口はいつもの通り「FPの先生にお金の相談をして下さい」だったそう
です。
住宅ローンに問題ない事がわかったら、次は「賢い返済計画」の話で、
簡単に言うと色々節約して繰り上げ返済ができるようにしましょう!
という内容だったそうです。
その色々の中に電気代・電話代・光熱費・娯楽費・生命保険・などと言われ
たそうです。
その後の話はほとんど「生命保険の見直しが必要です」ばかりで、1時間
ほど生命保険の話を聞かされたそうです。
お客様がハッキリと生命保険を見直すつもりはありません!と答えると、
次に口にした言葉は
「このメーカーさんの住宅は大変性能が良いので、このメーカーさんで
決めた方がいいです!」
「私はこのメーカーさんに信用があるので、私が大幅な値引きを交渉して
あげます!」「私が言えば400~500万円の値引きが可能です」
「このメーカーさんと話を進めましょう!」と言われたそうです。
このFPさんは何をされているのでしょうか?何をしたいのでしょうか?
一応 FPも資格ですが、この人は資格に値しないですね!
お客様が言われるには、最近は色んな手段でセールスしてくるそうです。
住宅購入は大きなお金を使います。
本当にお客様の事を考えてくれる建築屋さんで、お話を進めたられた方が
良いですね!
住宅の購入に心配や不安がある方は、遠慮なく連絡して下さい。
弊社のポリシーは「全力でお客様を守る事」です。
本日の新聞記事です。
弊社が納入した「液体ガラス」がエントランスの木部に使用されて
います。
「液体ガラス」は完全無機塗料なので人体への悪影響もなく、今までの
外部塗料よりも格段に耐久性があります。
最近は木材の利用価値の見直しなどが進み、外部に木材を使用するケース
が多々ありますが、半年もすれば変色や反り、黒カビの繁殖などが進んで
しまいます。
今までの塗料ではできなかった事を可能にする「液体ガラス」。
初期費用は少し高くなりますが、確実に長持ちしてくれます。
本日北國新聞と同時に建設工業新聞にも「液体ガラス」の記事があり、
設計士の先生と共に弊社のコメントが少し載っています。
一般家庭にも使用できますので、ご興味のある方は遠慮なくお問合せ
下さい。
弊社勉強会の広告をお願いしている会社に嬉しい連絡が入りました。
内容は、「住宅購入勉強会を3月~4月に開催して欲しい!」と読者から連絡が
あったとの事でした。
前回の勉強会も沢山の方にご参加いただき、会場の都合で希望日を変更して
いただいた方もおられおられました。
弊社の勉強会は北陸労働金庫さんにもご協力いただいて、100%のお客様に
「大変勉強になりました」とお褒めの言葉をいつもいただいております。
今後も多くの方に住宅ローンの事や、住宅(建物)についてお役に立つ情報や
今おこっている真実を提供させていただきたいと思っております。
2月25日・26日に開催させていただきました勉強会「超省エネ住宅購入法」
に多くの方がご来場いただきました。
ご希望の日が満席で、違う日をご案内させていただいた方もおられましたが、
皆様に喜んでいただけて幸いと感じております。
あらためてご来場のお礼を申し上げさせていただきます。
勉強会でお話しした内容でもありますが、今住宅の見極め方がすごく難しく
なっております。
弊社の勉強会はそんな中でも、ご縁のあった方だけでも「良い住宅」「悪い
住宅」の見極め方などをお話しさせていただいております。
もし住宅の購入でお悩みの方がおられましたら、遠慮なく弊社までお問合せ
下さいませ。
住宅は一生に一度のお買い物です。
しっかりした住宅を適正な価格で購入していただきたいと思うばかりです。
金沢市立朝霧台小学校です。
まもなくお目見えする新築の小学校です。
公立の小学校ですが、何とエントランスやルーバーに能登ヒバが使用されており、
外部の木材は全て「液体ガラス」が塗装されています。
きちんと裏面まで保護塗装がされており、「液体ガラス」は現場での塗装ではなく
作業場で正確に色合わせして塗装しました。
塗装は細心の注意を払い、慎重に一枚一枚職人さんが心を込めて行いました。
いつまでも美しいままであってほしいものです!
「液体ガラス」を使用していただきありがとうございました。
今週 最強寒波が襲来しています。
ほとんどのお客様宅はオール電化ですので、エアコンが壊れると暖が取れなく
なってしまいます。
なので昨日及び一昨日と、弊社がコンサルをお引き受けした全てのお客様に
「エアコンの室外機が雪で埋もらないように・室外機が雪で埋もれるとエアコン
がダメになります!」と連絡をさせていただきました。
幸いにもエアコンの室外機が埋まるほど雪は降っておりませんが、皆様から
「ありがとうございます、室外機の雪に注意します」
「おかげさまでこの寒波の中、エアコン1台で温かく過ごしています」
とお返事をいただくことができました。
涙が出る想いでした!
この仕事をしていてよかった~!
私たちがお勧めする仕様で間違いない! エアコン1台で十分温かい!
改めて確信になりました。
寒い日が続きますが、皆様お身体にはご自愛くださいませ。
新年明けましておめでとうございます。
昨年も多くの方に支えられた1年となり、本当にありがとうございました。
多くの方に出会えた事に感謝させていただきます。
本年はお客様により喜んでいただけるサービスを、ご提供させていただく
所存でございます。
本年も何卒宜しくお願いいたします。
2023年 元旦
岐阜県大野郡白川村のトヨタ白川郷自然学校において、大浴場の改装工事に「液体ガラス含浸木材」を納入いたしました。
上記の写真は改装前(左)と改装後(右)になります。
今までの保護塗料では、木材を長時間美しい状態で保護する事は不可能でした。
しかし「液体ガラス」を浸透させ木材の表面を水から保護るガラスコーティングを施す事で、水分が内部に浸透することなく長時間木材本来の色合いを保つことができるようになりました。
また、木材が黒くなるのは「黒カビ」が原因の場合が多く、黒カビも発生しなくなりますので、衛生面でも飛躍的に改善される事となります。
上の写真は施工直後に水を掛け、撥水状態を確認したものです。
この様に「液体ガラス」は、空気は通しますが水は通しません!
「液体ガラス」を施工して、木の文化を発展させたいものです。
現在建設中の現場写真です。
何かおかしな所に気づきましたでしょうか?
縦に走る「大引き」を見ていただけますと、あれ?細い!とわかっていただけると思います。
実際に使用されているのは、2寸(6cm)の角材です。
大引きには通常3寸5分(10.5cm)を使用しますが、このサイズですと耐久性が問題になります!
この「大引き」は大切な土台となる材料です。日本の住宅は30年しかもたない!
と言われているのに、こんな事をすれば15年で1階の床がダメになってしまいま
す。
この事をお客様は知っているのでしょうか?
それが一番の問題です!
最近は建築資材・設備機器がかなり値上がりしましたが、仕入れが20%~25%値上
がりしていますが、おそらく販売価格をそれほど上げられないのでしょう。
だから利益率を少しでも上げる為に、見えない所の材料は少しでも安い物に変更
しているのでしょうね。
そんな事が想像されます。
最近の「家の買い方」を考えてみると、モデルルーム(完成品)を見て気に入った
メーカーさんですぐ契約されているようです。
家は一生使う物です! モデルルームの雰囲気で買うのではなく、見えない所に
どんな材料を使っているのか?など他社としっかり比較が必要です!
安易に決めてしまうと20年~30年先に大きな後悔をする事になってしまうかも
知れません。
ちなみに上の写真は、石川県の人であれば誰でも知っている有名メーカーですよ!
よくTVコマーシャルを流しています。
一生懸命に働いたお金です、大切に使って下さい。
住宅の購入・土地の購入に少しでも不安をお持ちになれば、遠慮なくご連絡下
さい。初回の相談は無料です!